もくじ
- RTX3090の調達&開封の儀
- とりあえず GPU-Z で低負荷時の温度を確認
- 中負荷の温度; FF14漆黒ベンチ maximum/4K
- 高負荷の温度; SUPERPOSITION BENCHMARK 4K
RTX3090の調達&開封の儀
らんちを考えながらTwitterを眺めていたらツクモ札幌で「RTX3090が1台入荷、予約不可なので争奪戦にリアル店舗へ来てね❤(やや意訳)」のツイートに気づきました。気づいちゃいました。
おうちでぐてーっと過ごすつもりでいたのでひととしてお外へ出るのはどうかという準備状態ですが、服と帽子とマスクだけ装着して勢いでツクモ札幌へ訪店、「RTX3090、ツイート見てきたのですがまだありますか?」
あったんですね。入手性に問題が無ければ調達するつもりだったので、タイミングのよい幸運にそのままお買い上げです✨
入手したRTX3090は玄人志向 GG-RTX3090-E24GB/TPです。特にブランド独自のOC仕様はありませんが、冷却機構にちょっとした愉快さがありました。
追加のファンが1つ入っています。本体のヒートシンクにがっちり固定された3連ファンとは反対側、カードの奥側、裏側からサンドイッチするように取り付けます。樹脂部品部分に固定用の爪と穴が付いています。
大きさ、RTX2080Tiとの外見的な比較
「RTX3090はすごく大きい!」みたいな前情報がたくさん出ていましたが、少なくとも玄人志向のRTX3090は換装前に使用していたmsiのRTX2080Tiよりも若干短いくらいで、ほぼ同サイズです。
従来製品に例のない巨大さというわけではないですね。GPUダイサイズ的にもRTX2080Ti、TU102の方が巨大ですし。
とりあえず GPU-Z で低負荷時の温度を確認
GPU-Zは↓のような具合でした:
Chromeで通常のwebsiteはいくつか開いている程度の平和な状態の温度は人肌程度のようです。部屋に設置してある温度計によると室内の気温は22℃でした。
このくらいの負荷、温度ではGPUのファンは完全に停止します。換装前の msi の RTX2080Ti でもブランド独自の Zero Frozr 機構により同様にファンを完全停止できました。RTX30系ではNVIDIAの方針で基本的にはどのブランドでも同様に低温時はファンが完全停止する仕組みみたいです。
止まっていても羽が半透明だとヒカリが綺麗です。
付属品のRGB仕込みのアクリルのバーの使い方
ちなみにアクリルでRGBが仕込まれたバーも付いてくるのですが、それについてはトリセツなどが皆無なので…
という具合でオシャレに使うアイテムという事のようです✨
Note: 製品公式ウェブサイトの「主な特徴」ページの下部からライザーしない通常の設置に支柱の役割で取り付ける方法の解説リンクがありました 👉 https://www.kuroutoshikou.com/gaming/product/graphics_bord/nvidia/gg-rtx3090-e24gb_tp/ 👉 https://www.kuroutoshikou.com/uploads/sites/3/supportstay_QIG_202009.pdf
中負荷の温度; FF14漆黒ベンチ maximum/4K
最大値で62℃でした。
FF14漆黒ベンチだと負荷は50%から80%程度とGPUパワーを使い切らない具合でした。GPUの温度は62℃が最高でした。もしかしたら高負荷を続けても80℃に満たないくらい冷える設計だと嬉しいな、なんてにわかに希望を抱いてしまいます。
高負荷の温度; SUPERPOSITION BENCHMARK 4K
最大値で72℃でした。
玄人志向のRTX3090の冷却機構はなかなか有能なようです。3連ファンと反対側にサンドイッチ的に付ける追加クリップファンの効果も大きいのかもしれません👍
ともあれ、消費電力のわりには少なくとも玄人志向のRTX3090では熱暴走や爆発に気をつける必要は無さそうなのでよい買い物だったようです。RGBのヒカリも綺麗だしね✨