来週はMMORPGジャンルでは原神もリリースされるので楽しみにしていますが、リリースの近い MMORPG として LOST ARK と V4 があり、既にリリースされていたので試遊程度に遊んでみたメモです。
LOST ARK 試遊メモ
- PCでの不便
- マルチ画面に対応した設定が無く、私の環境では端っこの画面に固定になってしまい不便でした
- DualShock4 で遊ぼうとしましたが、対応が非常に限定的で多くの操作はゲームパッドから手を離してマウスとキーボードを使う必要があり不便でした。また、ボタン割り当てを設定しようとしてもそもそもFaceの一部ボタンが認識されないなど事実上使えない状態でした
- グラフィックス
- ゲーミングPCで遊ぶ新作としては表現の旧世代感が残念です。それでも綺麗に魅せようと頑張っているようには思いますが、スマフォ基準、PC用のグラフィックス最適化の優先度も低いのだろうと思います
と、PCで遊ぶにはちまちま残念に感じるところがあり、+わたしが個人的にハクスラ系(雑魚Mobがわらわらよってきてぼこぼこにする系)にさほど爽快感や楽しみを感じていない事もあり、「ふーん、こんなもんかー(私にはあわないですねー)」で試遊おわりになりました。
V4 試遊メモ
- PCでの不便
- マルチ画面に対応した設定が無く、私の環境では端っこの画面に固定になってしまい不便でした
- DualShock4 で遊ぼうとしましたが、そもそもゲームパッドレベルで対応してなさそう
- グラフィックス
- ゲーミングPCで遊ぶ新作としては表現の旧世代感が残念です。旧世代(10+年前クラスの3Dゲーム)としてみると結構綺麗かなって思います
- キャラクター
- ゲーム性
- TPSアクションだと思っていたけど放置ゲーだった…
- 広義的にはTPSアクションではないとは言えないのだけど、少なくとも特に近年のTPSアクションと言って想像するようなプレイ体験とはかけ離れ過ぎていて、どちらかというと放置ゲーの見た目をTPSアクション風に演出しているという感じ
- TPSアクションとしての操作系はWASD+マウス視線操作が基本のボタンによるスキル発動&スキルリキャスト待ち+アイテム2種類ボタンセット、HP的なゲージで殴り合い、SP(≈MP)的なゲージでスキルを発動というスタイルの体裁も一応整ってはいます
- 無駄に感じるほど手動でぽちぽちする成長要素が多いのは面倒でだるい
- フルボイスではありませんでした
- TPSアクションだと思っていたけど放置ゲーだった…
- ゲーム、ストーリーの実装の意味での作り込み
- 課金要素
- F2P なので強めに警戒して開始しましたが、何かしら納金しないと楽しめない作りではなく、その点は良心的かもしれません。少なくともLV40台くらいまでの要素は。
- その他
試遊してみるまで「基本的に放置ゲー」な事に気づいていなかったので、メインストーリー(クエスト)の会話も移動も全自動で進められる事、さらにクエスト中に発生する雑魚MobやボスMob狩りも自動操作で進められる事には驚きました。さすがスマフォメインという感じ。
ゲームをプレイしているという気分とお菓子を食べながら映画鑑賞している気分のいいとこどりで、こういうのも良いのかな、と思いました。しかし…、実質的にはゲームプレイしていませんし(視聴ではあるけど操作による体験とは言い難い…)、手動操作でアクションゲームするにもあまり向いていない操作系で悪い意味でのいわゆるぽちぽちゲー的な操作体験は超えられませんでした。
スマフォ用の放置ゲーとして考えるとなかなか良くできていて、実際にはプレイヤーがアクション的な操作はほとんど行っていないのに画面ではそれらしい動きを楽しめる、そういうゲーム、視点で見ると良作かもしれません。しかし、TPSアクション(をプレイヤーの操作体験として楽しめる)MMORPGかなって期待してV4をインストールしてしまうと、物足りなさが強く、またPCゲーマーさん的にはやはりスマフォ基準のグラフィックスはそのレベルではかなりよく表現できているとは思うもののそれだけに新作3D表現ものとして見ると中途半端な世代遅れ感があり残念かもしれません。
RPGとしてもっとストーリーとキャラクター、世界の魅せ方、演出に感じる楽しさが強いか、プレイヤーがゲームパッドでテクニカルに操作して楽しみやすい操作系か、グラフィックスが最高に綺麗で世界に引き込まれるか、そうした要素があればもうしばらく続けて遊んでみたかもしれません。また、クロスプレイ要素もPCゲーマーさん的には「スマフォでも遊べる」だと嬉しい事もありそうですが、「PCでも遊べる」だと特にメリットは無かったように感じます。私のプレイ体験としては「やや残念」(悪く評価する目立った酷い点があるわけではないのですが)で終わりになりました。
ちなみに、LV45(戦闘力30,758+5,100)になるくらいまでは遊ばせて頂いて、メインストーリーも一応その程度分は楽しませて頂きました。その料金程度に3000円分くらいは納金しておきました。ありがとうございました。
…これ、ふつーにオフラインゲームとして作って Switch, STEAM ほかで売り切り販売してくれたらゲームとしてもわりと楽しめる作品作れたのでは…ってスクリーンショットを眺めていたら思ってしまいました👽